瓦系屋根材

セメント瓦
セメント瓦はセメント(モルタル)で成形し塗装で仕上げています。
粘土で成形された和瓦と比べると安価ですが、定期的な塗装などのメンテナンスや経年劣化による割れが発生します。
重量は重いため耐震には向いていません。塗装仕上げのためカラーは豊富に取り揃えられています。

瓦屋根(粘土瓦
日本古来の和瓦です。
割れない限り、メンテナンスは基本的にいりません。
塗装の必要もありません。
こちらも、重量は重いため耐震には向いていません。
スレート系屋根材

15~20年で葺き替えが必要
コロニアル(カラーベスト)
コロニアル(カラーベスト)屋根は、価格が安く、普及率が高いため対応できる業者が多くあります。
屋根の葺き替えが比較的容易にできます。
デメリットとしては、セメントと繊維でできた厚さ約5mmの板状の屋根材ですので、人が踏めば体重で割れてしまう恐れがあります。強い風や地震、積雪などでも割れることがあります。
また、コケやカビが生えて、見栄えが悪くなるだけでなく、コロニアル表面の塗装劣化を早めることにもなります。
金属系屋根材

ガルバリウム鋼板
現在最も主流なのがガルバリウム鋼板の屋根材です。
サビにくく、軽量、メンテナンスがほぼ不要で日本瓦風にしたりと加工やデザインが豊富で万能な屋根材です。

ステンレス鋼板
ステンレス鋼板もほぼメンテナンスフリーです。
塗装は15年を目安にすると見た目もきれいに、雨漏りの診断なども早めにできるのでお勧めです。
施工の流れ
まずは、電話(042-755-8451)またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
雨漏りや葺き替え工事により確認方法が違いますが、実際の現場写真を一緒に見ていただき屋根の上がどうなっているのかを確認していただきます。
屋根の診断が済みましたらお見積もりをご提出いたします。
塗装塗料や葺き替え方法などを詳しくご説明し、工期表などもご提出します。
工事料金や工期などをご確認いただき、よろしければご契約書を交わします。
工期はお客様の屋根の素材や広さなどにより異なりますが、弊社責任施工で進めさせていただきます。
ご近所へのごあいさつを行います
屋根ですので、一緒に上ってのご確認は難しいので、職人が写真を撮ってお客様に確認していただきます。
お客様の屋根を把握して、適切な時期にご連絡・訪問を致しております。
無理な工事やしつこい営業などは一切ございません。
地域密着の屋根工事店に安心してお任せください。